神棚用注連縄

内祭御宮、外宮、鳥居に!

 
******************** 注連縄「天条」 手作り奉製
古代伝統を受け継ぐ
********************

まず『しめ縄』というものが初めて現れるのは神話の世界で、『天照大神』が天の岩窟(いわと)からお出になられた時、
二度と岩窟の世界の中に入らないように『尻久米縄(しりくめなわ)』を張ったとあります。このように『しめ縄』には場所
だけではなく、目に見えない空間や世界までも仕切る不思議な力があると考えられているのです。昔から自分の領域
のことを『縄張り』と言うのも『しめ縄』を張ることから来ていますが、目に見える領域ばかりではなく、心の中の領域が
清浄であってこそ、『しめ縄』の力が発揮されるのではないでしょうか。

 
 
 
<神棚用素材別注連縄>

     


 
(本稲製)毎年お取換

(本麻製)5年目安取換


(人工稲製)7年目安取換

長サ
太サ
本稲材製
本麻材製
人工稲材製
30cm(1尺)
3cm
2,100-
5,200-
5,900-

60cm(2尺)

5cm
2,900-
7,600-
8,500-
90cm(3尺)
6cm
3,900-
9,800-
11,700-
120cm(4尺)
7cm
5,400-
14,000-
16,000-
150cm(5尺)
   
21,000-
23,700-
180cm(6尺)
9cm
11,800-
33,000-
35,400-
 
<本稲のみ稲穂、紙華付>
<前垂付は別価格>
<前垂付は別価格>